こんにちは下田です。
またまた郷里 長崎について。 今回は魚編。
よく「長崎は魚がうまい」と言われますが、もちろんどこで食べてもおいしいという訳ではありません。水槽に泳いでいる魚であれば、福岡やほかの都市部で食べる魚と違いはないのです。
専門的な局地からではないですが、経験として「甘み」は時期的なもの。「歯ごたえ」はいつ〆たか、それをいつ食べるかによって大きく変わってくる気がします。
ですので、一番おいしいのはどこの土地でもそうですが釣り船や漁港などで〆たての魚をすぐ食べる事。これに尽きると思います。もちろんまぐろ等魚の種類によっては少々柔らかい方がおいしいものもありますが。
最近は冷蔵技術の発達や仮死状態での輸送などで鮮度を保つ方法も進みましたが、やはり魚の筋力は少なからず落ちているような気がします。昔ながらの知恵ではないですが、海に大きな生簀を張り、回遊させたものをすぐにさばくというスタイルがまだまだ「新鮮な魚を食べる」最も良い手段に思えます。
そして、長崎には昔からそのスタイルで魚を食べさせてくれる「茂木」という地区が有名でありましたが、ここ最近その少し北側 東長崎という地区にある「牧島」が新たなスポットとして注目されています。
写真は4人前 伊勢えび・鯛・クロダイ・ひらめの船盛! |
「海玉」さんは昨今お取り寄せで有名になった牧島流鯵茶漬「徳信」のすぐ近くにあり、最高の魚を食べさせてくれるお店の一つです。またその近くには「市むら」さんという元々お魚屋さんが経営しているお店もあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿